パニック障害

パニック障害の原因である脳内神経伝達物質のバランスは自律神経から!?

パニック障害の原因である脳内神経伝達物質のバランスは自律神経から!?

パニック障害とは、なんの前触れもなく、「動悸」、「息苦しさ」、「めまい」などの症状が繰り返し起こってしまうことをいいます。

パニック障害の発症頻度は、日本の人口の1.5~3.5%とされており、決して珍しい症状ではありません。100人中、2~3人が生涯の中で1度はパニック障害を発症するという計算になります。

発症年齢は20代前半が最も多く確認され、小児期や40代以降での発症はまれです。発症しても加齢とともに症状が落ち着くことが多く、65歳以上になると有病率は1%以下とほとんど確認されなくなります。

発症頻度は男性よりも女性の方が高く、男性と比べると女性の発症頻度は約2~3倍も多く確認されています。

パニック障害は、症状が突然現れるのが特徴で、その症状も人によってさまざまです。そのため、乗り物や人混みなどを不安に感じ、それを避けようとして回避行動も起こしてしまいます。

いつも「外出が怖い」、「人と会うのが怖い」、「発作が起きたらどうしよう」と過度に心配になり、日常生活の行動が制限されてしまうことはとても辛いことです。

パニック障害は突然症状が出てしまうため、本人にしかその苦しさは分からず、家族や職場など周囲の人に理解してもらえずに苦しんでいる人も多いのではないでしょうか?

このコラムでは、パニック障害に対する正しい知識と、一般的な治療法とカイロプラクティックでの対策法の違いをお伝えしていきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 人と会うと心臓の鼓動が強くなり胸に痛みを覚える
  • 電車に乗ると呼吸が速まり、息ができない感じがする
  • 発作が出ると動けなくなってしまうので一人で外出ができない
  • めまいやふらつきが突然起こるので外出するのが怖い
  • 日によって発作の症状が違い、対処できずに困っている

一般的なパニック障害に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
パニック障害の治療法は、抗不安薬を処方されるのが一般的です。

このような薬物療法は症状が緩和されるまでかなりの年月を要してしまい、症状が完治あるいは緩和されるまで、6〜10年もの長い期間が必要とされています。また2~3割の人はまったく症状が変わらないか、悪化してしまう人もいます。

このような状況を見ると、薬では一時的な症状の緩和はあっても完治までいかないのが現状と言わざるを得ません。

パニック障害の原因は、日常生活でのストレス、食生活の乱れ、アルコール・カフェイン・ニコチンなど依存からの合併症、運動不足、繊細で神経質な性格、こだわりや不安が強い性格、遺伝的要因などが考えられます。

これらの外的要因を見直すことがパニック障害の対策法とされていますが、どれも根本的な改善とはならず、その場限りの対処法となってしまいます。

考えてみてください。もし生活環境の乱れや精神的なストレス、生まれつきの性格などの外的要因がパニック障害の原因だとしたら、なぜパニック障害になる人とならない人がいるのでしょうか?

ここで重要なことは、パニック障害の対策法として外的要因に意識を向けるのではなく、体の内に意識を向けることです。日常生活ではさまざまなストレスを受けますし、生活習慣が乱れることや環境が変化することもあります。

それらの変化に対応し続けることは大変な作業です。だからこそパニック障害の対策として体の内に意識を向けることが大切です。

そもそもパニック障害は「何かがおかしいですよ!今、体に負担がかかっていますよ!」と体が危険な状態だと教えてくれている体の内からの大切なSOSのサインです。

その体からの大切なサインをただ薬で消してしまうのではなく、問題となっている根本原因を見つけることが重要です。

カイロプラクティックでは、体の内に問題の根本原因が存在していると考えます。さまざまな検査法で問題の根本原因を特定し、パニック障害に対してアプローチしていきます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
パニック障害に対して、カイロプラクティックで着目したいのは「脳内神経伝達物質」です。

脳内神経伝達物質は、脳内ホルモンとも呼ばれていますが、脳内ホルモンは人間の感情面や精神面に大きな影響を及ぼします。パニック障害に関しては「セロトニン」と「ノルアドレナリン」などの脳内神経伝達物質のバランスが重要となります。

セロトニンは、別名幸せホルモンとも呼ばれており、セロトニン分泌量の90%以上が腸から分泌されています。脳からは全体のたった2%ほどしか分泌されていないとされていますが、実はこのたった2%のセロトニンには人間の精神状態を安定させる重要な役割があります。つまりセロトニンが不足すると、平常心を保つことが難しくなり、「イライラ」、「不安感」、「睡眠障害」などを引き起こしてしまいます。

ノルアドレナリンは、不安や恐怖を感じたときに筋肉に血液を送り込んで心拍数や血圧を上昇させる働きがあり、分泌量が多すぎると「めまい」、「動悸」、「息切れ」などの症状を引き起こします。逆にこのノルアドレナリンの分泌量が減ると、意欲や集中力が低下してしまいます。

この脳内神経伝達物質のバランスが乱れることが、パニック障害の原因だと考えられますが、そもそもなぜ脳内伝達物質のバランスが乱れてしまうのでしょうか?

最も考えられる原因は『自律神経』です。

人間には、環境の変化に適応する能力が備わっています。ストレスがかかると、交感神経を優位に働かせてその場の環境に適応しようとします。その状態が長く続くと交感神経が過剰に働くようになります。交感神経のスイッチが切れなくなると、副交感神経に切り替えることができなくなって自律神経のバランスが乱れます。

つまり、自律神経のバランスが乱れて交感神経が過剰に働くと、ノルアドレナリンの分泌量が過剰になって脳内神経伝達物質のバランスが乱れてしまい、結果としてパニック障害に繋がってしまうということです。

重要なことは、脳と体を繋いでいる「神経の流れ」です。 脳と体を繋ぐ神経の流れに異常があると、脳は体の状態を把握できず適切な対処を行うことができません。

つまりどれだけ薬を飲もうと、また生活習慣を見直したところで、パニック障害の根本改善とはならないのです。体の情報を脳へ届けてあげれば、脳は決して間違いを起こさずに、正しく対処してくれます。

カイロプラクティックケアでパニック障害の根本原因を解消し、快適な毎日を過ごしましょう!

パニック障害の患者様の声voice

一人で電車に乗っても発作が出なくなった!

学生時代に交通事故で足首を骨折してから体調が一気に悪くなりました。一番の悩みはパニック障害による動悸やめまいで、仕事中や一人で電車に乗るなど緊張すると発作が出るようになりました。今のままだと仕事ができなくなりと思い、とても不安でした。

薬に頼らずパニック障害による動悸や息切れが出なくなった!

数年前に強盗に遭い、それからパニック障害を発症してしまいました。電車に乗ると動悸が息切れが出てしまい、仕事にも遅刻するようになり悩んでいました。大学生の頃から軽い腰痛があったため、整体院やマッサージにはよく行っていました。今回のパニック障害が起きてからは病院で薬をたくさん出されました。針治療も受けましたが、体に合わなかったのかめまいがするようになってしまいました。

pagetop