【腰痛?でもお尻が痛い。】実はそれ、“坐骨神経痛”かもしれません

「腰痛だと思っていたのに、実際に痛いのはお尻の奥だった」
「座っているとお尻がジンジンして、立ち上がると脚まで違和感が広がる」
──そんな経験をお持ちの方は、意外と多いのではないでしょうか。
実はその症状、“坐骨神経痛”の可能性があります。腰痛と坐骨神経痛は別のものと思われがちですが、どちらも神経の不調によって引き起こされる「神経症状」であるという点では共通しています。
お尻や脚の違和感が強い人の中には「腰痛ではない」と考えてしまうケースも少なくありません。しかし、実際にはこうした神経性の痛みも腰痛の一形態として表れていることが多くあるのです。
このコラムでは、坐骨神経痛と腰痛の関係を神経学的に解説し、カイロプラクティックがどのように根本的な改善へと導くのかをお伝えします。
■ 坐骨神経痛とは“病名”ではなく“症状名”である
「病院で坐骨神経痛って言われたけど、それって何の病気ですか?」──よくいただく質問です。
実は「坐骨神経痛」という言葉は病名ではなく、“お尻から脚にかけて出る痛みやしびれ”をまとめて呼んでいる症状名にすぎません。
原因は人によってさまざまで、腰椎の椎間板が神経を圧迫している場合もあれば、お尻の深層筋である梨状筋が神経を締めつけている場合もあります。骨盤の機能不全や日常の姿勢習慣が神経の働きに影響していることも少なくありません。
つまり坐骨神経痛とは「神経にストレスが加わっているサイン」であり、その出発点がどこにあるのかを突き止めることこそ改善への第一歩なのです。
■ お尻が痛いのに原因は腰?──神経支配のズレ
坐骨神経は腰椎から分岐し、骨盤を通ってお尻の奥を抜け、太ももの裏からふくらはぎ・足先まで広がっていきます。
このため、腰椎や骨盤の関節、椎間板、自律神経の働きに不調があると、その影響は坐骨神経に及び、お尻や太ももの裏、ふくらはぎにまで痛みやしびれが広がります。
「腰は大丈夫なのにお尻だけが痛い」と感じるのは、神経の支配領域と痛みを感じる部位が一致しないために起こる現象です。つまりお尻や脚の症状があっても、実際の出発点は腰の神経の問題であることが非常に多いのです。
しかもこうした神経機能の不調は、レントゲンやMRIといった画像検査には映らないことが少なくありません。そのため「異常なし」と診断されてしまうこともありますが、症状は確かに存在し、生活を制限してしまうほど強く現れることがあるのです。
■ カイロプラクティックの視点:神経の誤作動を整え、痛みの回路を変える
坐骨神経痛は筋肉の硬さそのものではなく、「神経の働きが乱れて筋肉が防御的に固まっている」ことが原因であるケースが大半です。だからこそ、マッサージやストレッチでは一時的に和らいでも、すぐに痛みが戻ってしまうのです。
カイロプラクティックの目的は、骨を動かしたり筋肉を直接ほぐしたりすることではありません。根本にある「神経機能の乱れ」を整えることです。
当院で実践しているガンステッド・システムでは、体表温度検査・視診・静的触診・動的触診・レントゲン評価という5つの検査法を用い、神経伝達を妨げているサブラクセーションを特定します。サブラクセーションとは単なる骨のズレではなく、関節や椎間板にかかる微細なストレスが神経の働きを乱し、脳と体の情報伝達を誤作動させている状態を指します。
アジャストメントは、このサブラクセーションをピンポイントで整えることで、過敏になっていた神経受容器を落ち着かせ、防御的に緊張していた筋肉を自然にゆるめます。梨状筋などの深層筋の緊張が解ければ、坐骨神経への圧迫も軽減し、お尻から脚に広がる症状は改善へと進みます。
さらに重要なのは、アジャストメントによって「脳に伝わる感覚入力」そのものが変化することです。神経が誤作動を起こしていると、動くたびに「危険信号」が脳へ送り込まれ、脳は「動けば痛い」という回路を学習してしまいます。しかし、アジャストメント後には「正常な動きの情報」が脳へ伝え直され、脳は「安全」と判断するようになります。これにより痛みの回路は徐々に弱まり、慢性化していた坐骨神経痛も改善へと進んでいきます。
交感神経と副交感神経のバランスも回復し、血流や組織代謝も安定します。その結果、椎間板や筋膜の修復力が高まり、再発しにくい身体へと変化していくのです。
つまり、カイロプラクティックケアは「お尻が痛いからそこを揉む」という対症療法ではなく、脳と神経の働きを整えることで坐骨神経痛を根本から改善へ導くアプローチなのです。
■ ご相談・ご予約はいつでもどうぞ
「腰痛だと思っていたけど、実は坐骨神経痛だった」
「お尻が痛いのに、腰を診てもらっても変わらなかった」
そんな経験をお持ちの方へ。神経の働きを整えるという視点から、腰とお尻の症状を本質的に改善していきませんか?
📍前田カイロプラクティック藤沢院
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-4 第一興産28号館402
【営業時間】9:00〜12:00/14:00〜18:00
【休診日】月曜日・火曜日午後・金曜日・第3日曜日(前日土曜日は午前のみ)
ご予約・お問合せはお電話またはLINEから
- お電話での予約
- TEL:0466-21-9624
- LINEでの予約
- QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とご連絡ください。

執筆者前田 一真
神奈川県藤沢市出身。1972年に塩川満章D.C.が開院した銀座の塩川カイロプラクティックに内弟子として入る。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。また日本で最も歴史あるカイロプラクティック学校シオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。2023年5月に地元である藤沢の地で、カイロプラクティックの最前線である塩川カイロプラクティックで学んだ本物のカイロプラクティックを提供する院を実現するため、【前田カイロプラクティック藤沢院】を開院。
笑顔溢れ、心豊かに、幸せな毎日をサポートできるようにカイロプラクターとして尽力している。またシオカワグループの一員として、感謝・感動・希望に溢れる社会を目指している。