【腰痛と睡眠の深い関係】寝具選びだけでは解決しない理由と体を整える視点

腰痛の相談でよく耳にするのが「どんなマットレスがいいですか?」「枕は低い方がいいですか?」という質問です。
もちろん寝具は快眠を支える大切な要素ですが、それだけで腰痛が根本から改善するわけではありません。むしろ「良い寝具を選んだのに腰が楽にならない」と悩む方も少なくありません。
このコラムでは、腰痛と睡眠の関係を整理し、寝具だけに頼らず腰を守るための考え方をわかりやすく解説していきます。
■ 睡眠は「腰の修復時間」
睡眠中は脳と体が回復モードに切り替わり、神経の緊張がほどけ、筋肉や関節が修復される時間です。深い眠りでは成長ホルモンの分泌が高まり、組織の修復や疲労回復が進みます。
逆に眠りが浅いと、腰の奥で起きている細かな炎症やこわばりが翌日に持ち越されてしまいます。
特に慢性腰痛の方は、交感神経が優位に働き続けているため、眠りの質が落ちていることが多くあります。布団に入っても体が緊張を緩めず、寝返りのたびに腰が痛む。
この悪循環が、睡眠=修復のはずの時間を「睡眠=さらなる負担の時間」へと変えてしまうのです。
■ 寝具の影響は確かにある
マットレスが硬すぎると腰と肩に圧が集中し、柔らかすぎると腰が沈んで反り腰を助長します。枕が高すぎれば首から背中にかけて緊張が抜けず、低すぎれば呼吸が浅くなる。つまり寝具の条件によって腰痛が強まるのは事実です。
しかし大切なのは「寝具はあくまで補助」であることです。同じマットレスを使っていても、腰が楽に眠れる日もあれば、重だるく感じる日もあるでしょう。その違いは寝具そのものではなく、体の状態や神経の働きに左右されているのです。
■ 睡眠リズムと腰痛の関係
不規則な就寝・起床時間、夜遅いスマートフォンやアルコール、冷暖房の強い刺激。これらはすべて体内時計を乱し、自律神経の切り替えを妨げます。リズムが崩れると「修復モード」に切り替わりにくく、眠っても腰が回復しません。
また、寝返りは本来「体を守るための自然な動き」です。寝返りが減れば、腰や肩に圧が集中し、血流が滞ります。寝返りが多すぎる人は、神経が過敏になり安定して休めていない可能性があります。睡眠リズムが整えば、この寝返りの質も改善され、腰の回復につながります。
■ 腰痛と睡眠を結ぶ「神経の働き」
腰痛は筋肉や骨の問題だけでなく、神経が「危険かもしれない」と判断していることが大きな要因です。脳が不安定さを感じると、眠っていても腰を守るように筋肉を緊張させます。
その結果、朝起きても腰が休まらず、だるさや痛みが残ってしまうのです。
つまり「眠っている間にどれだけ腰が守りを解けるか」が、翌朝の腰の軽さを決めています。ここを変えない限り、寝具をどれだけ工夫しても本質的な解決にはつながりません。
■ カイロプラクティックができること
カイロプラクティックの役割は、脊柱(背骨や骨盤)を通じて神経の流れを整え、脳と体の情報のやり取りをスムーズにすることです。腰痛と睡眠の関係を考える上でも、この「神経の調律」が鍵となります。
当院ではガンステッド・システムを用い、体表温度検査、視診、静的触診、動的触診、レントゲン評価といった多角的な検査から、サブラクセーション(関節の機能不全による神経の妨げ)を特定します。
必要最小限のアジャストメントによって神経のノイズを取り除くと、脳は「腰を守らなくても大丈夫だ」と再認識できます。その結果、眠っている間に筋肉の緊張が解けやすくなり、睡眠の回復力が最大限に引き出されます。
ここで大切なのは「そもそも腰部・骨盤部が安定していなければ、どんな寝具を選んでも結局は負担がかかる」ということです。さらに、神経の流れが滞り、脳と体が正しく情報をやり取りできていなければ、良い寝具を使っても効果を実感できません。カイロプラクティックは、この土台そのものを整えるケアです。
カイロプラクティックケアによって腰や骨盤の動きが回復すると、睡眠中の寝返りが自然に行えるようになります。
これにより同じマットレスでも寝姿勢の負担は軽減し、朝の目覚めがすっきりと変わっていきます。寝具選びは大切ですが、その土台を整えることこそが「眠って治る腰」を取り戻すための第一歩なのです。
■ ご相談・ご予約はいつでもどうぞ
「良い寝具を使っているのに腰が楽にならない」「朝起きると腰が重い」そんな方は、体の土台である腰部・骨盤の安定性や神経の流れに問題が潜んでいるかもしれません。
カイロプラクティックケアで脳と体の情報のやり取りを整え、眠っている間に回復できる体を取り戻していきましょう。お気軽にご相談ください。
📍前田カイロプラクティック藤沢院
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-4 第一興産28号館402
【営業時間】9:00〜12:00/14:00〜18:00
【休診日】月曜日・火曜日午後・金曜日・第3日曜日(前日土曜日は午前のみ)
ご予約・お問合せはお電話またはLINEから
- お電話での予約
- TEL:0466-21-9624
- LINEでの予約
- QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とご連絡ください。

執筆者前田 一真
神奈川県藤沢市出身。1972年に塩川満章D.C.が開院した銀座の塩川カイロプラクティックに内弟子として入る。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。また日本で最も歴史あるカイロプラクティック学校シオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。2023年5月に地元である藤沢の地で、カイロプラクティックの最前線である塩川カイロプラクティックで学んだ本物のカイロプラクティックを提供する院を実現するため、【前田カイロプラクティック藤沢院】を開院。
笑顔溢れ、心豊かに、幸せな毎日をサポートできるようにカイロプラクターとして尽力している。またシオカワグループの一員として、感謝・感動・希望に溢れる社会を目指している。