【座っていると腰痛がひどくなる理由】長時間の座位が神経と関節に与える“静かなダメージ”

「デスクワーク中に腰がどんどん重くなる」
「座っているときは平気なのに、立ち上がるとズキッと痛む」
「長時間の会議や車の移動がつらくて腰が気になって集中できない」
──そんな腰痛の悩みを抱えていませんか?
一見すると「座る」という姿勢は休んでいる状態のように思えますが、実際には腰にとって非常に大きな負担がかかっています。このコラムでは、座位が腰に与える影響を解剖学・神経学的に解説し、カイロプラクティックがどのように根本改善の糸口を提供できるのかをお伝えします。
■ 座ることで腰にかかる力学的ストレス
人間の腰は本来、歩いたり立ったりして「動きながら荷重を分散する」構造に最適化されています。ところが、長時間じっと座ることで椎間板や関節は一定方向からの圧迫を受け続けることになります。
立った状態を「1」とした場合、普通に座るだけで腰椎椎間板への圧力は約1.4倍に上昇し、さらに前かがみ姿勢を取ると1.7〜1.8倍に跳ね上がることがわかっています。つまり、身体を休めているつもりの座位が、実は腰椎にとっては過酷な環境なのです。
さらに、座位姿勢では土台である骨盤を支える仙腸関節の可動性も制限されます。本来、この関節は歩行に合わせてわずかに動き、腰部にかかる衝撃を分散しています。しかし座り続けると仙腸関節は動かなくなり、防御反応として周囲の筋肉が硬直。結果として立ち上がる瞬間に「ズキッ」とした痛みが走りやすくなります。
■ 神経機能の乱れが腰痛を固定化させる
座位によるダメージは単なる構造的な問題にとどまりません。長時間同じ姿勢を続けると血流は滞り、椎間板や靭帯に酸素不足が生じます。酸素不足は神経受容器を敏感にし、わずかな刺激も「痛み」として脳に伝わるようになります。
加えて、前傾姿勢や猫背は交感神経を優位にし、血管を収縮させます。その結果、筋肉は固くなり、炎症は収まりにくくなります。この状態が続けば腰部は「常に緊張したまま」の状態に陥り、慢性腰痛の温床となるのです。
さらに、脳には「痛みを学習する」性質があります。座るたびに痛みが出れば、脳は「座る=痛い」という回路を強化し、実際には組織損傷がなくても痛みを再生産するようになります。こうして座位腰痛は長引き、繰り返される慢性痛へと進展します。
■ 座位腰痛に対するカイロプラクティックの視点
カイロプラクティックの目的は、筋肉をほぐすことや骨格を並べ替えることではありません。腰痛を引き起こす根本原因である「神経機能の乱れ」に直接働きかけることです。
長時間座位で椎間板や関節に圧力が集中すると、神経伝達は乱れ、脳と体の間で「誤作動」が生じます。その結果、筋肉は防御反応として硬直し、仙腸関節や腰椎は動きを失い、神経受容器は過敏化。これが「座ると悪化し、立ち上がりでズキッと痛む」腰痛の本質です。
当院で実践しているガンステッド・システムでは、体表温度検査・視診・静的触診・動的触診・レントゲン評価という5つの検査法を用い、神経の伝達を妨げているサブラクセーションを特定します。サブラクセーションとは、単なる骨のズレではなく、椎間板や関節への微細なストレスが神経機能を乱し、脳と体の情報伝達に誤作動を生じさせている状態です。
アジャストメントは、そのサブラクセーションをピンポイントで整え、誤作動していた神経回路をリセットします。これにより、過敏に反応していた神経受容器は落ち着きを取り戻し、硬直していた筋肉は緊張を解き、仙腸関節や腰椎は再び滑らかに動くようになります。立ち上がる瞬間に感じる鋭い痛みも、神経の働きが正常化することで次第に和らいでいきます。
さらに重要なのは、アジャストメントが「関節の動き」だけを整えるのではなく、脳に伝わる感覚入力そのものを正常化させる点です。長時間の座位で固定された関節や硬直した筋肉は「危険信号」を過剰に脳へ送り続けますが、アジャストメント後には「正常な動きの情報」が脳に送られます。これによって脳は「危険」ではなく「安全」と認識し、痛みの回路を弱めていくことができるのです。
また、自律神経のバランスも安定し、血流は回復。椎間板の代謝も正常化し、炎症産物の排出や酸素供給がスムーズになり、慢性的な腰部の重さや張りも改善に向かいます。
つまり、カイロプラクティックケアは「腰を押したり揉んだりする」ものではなく、脳と体をつなぐ神経の伝達を回復させることで、座位で悪化する腰痛を根本から変えていく専門的アプローチなのです。
■ ご相談・ご予約はいつでもどうぞ
慢性的な腰痛が、仕事や日常生活の質を奪っていると感じている方へ。
神経と関節の働きを整えるカイロプラクティックケアを通じて、「自分の人生を取り戻す」サポートをさせていただきます。
📍前田カイロプラクティック藤沢院
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-4 第一興産28号館402
【営業時間】9:00〜12:00/14:00〜18:00
【休診日】月曜日・火曜日午後・金曜日・第3日曜日(前日土曜日は午前のみ)
ご予約・お問合せはお電話またはLINEから
- お電話での予約
- TEL:0466-21-9624
- LINEでの予約
- QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とご連絡ください。

執筆者前田 一真
神奈川県藤沢市出身。1972年に塩川満章D.C.が開院した銀座の塩川カイロプラクティックに内弟子として入る。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。また日本で最も歴史あるカイロプラクティック学校シオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。2023年5月に地元である藤沢の地で、カイロプラクティックの最前線である塩川カイロプラクティックで学んだ本物のカイロプラクティックを提供する院を実現するため、【前田カイロプラクティック藤沢院】を開院。
笑顔溢れ、心豊かに、幸せな毎日をサポートできるようにカイロプラクターとして尽力している。またシオカワグループの一員として、感謝・感動・希望に溢れる社会を目指している。