2025.07.29

【座っていると腰痛がひどくなる理由】長時間の座位が神経と関節に与える“静かなダメージ”

【座っていると腰痛がひどくなる理由】長時間の座位が神経と関節に与える“静かなダメージ”

「デスクワーク中に腰がどんどん重くなる」

「座っているときは平気なのに、立ち上がるとズキッと痛む」

「長時間の会議や車の移動がつらくて腰が気になって集中できない」

 

──そんな腰痛の悩み、あなたも抱えていませんか?

 

一見、座るという姿勢は“休んでいる状態”のように見えますが、

実はこの姿勢こそが、腰にとって最も負荷のかかる状態のひとつなのです。

 

■ 実は立っているより腰に悪い?──“座り姿勢”が腰痛を招く理由

 

私たちの腰は、「動きながら荷重を分散する構造」に最適化されています。

ところが、長時間じっと座ることで、椎間板と関節に過剰な圧力がかかり、神経にも誤作動が起こりやすくなるのです。

 

具体的なデータによると:

立っている状態を「1(=100%)」とした場合

 

普通に座るだけで椎間板への圧力は「約1.4倍」に上昇

 

さらにパソコン作業のように前かがみの姿勢になると、「約1.75〜1.85倍」に跳ね上がる

 

(Wilke et al., Spine 1999より)

 

つまり、身体を休めているつもりの“座位姿勢”が、実は腰にはもっとも過酷な状態になっているというわけです。

 

■ ガンステッド・システムがとらえる「座って悪化する腰痛」

 

ガンステッド・システムでは、腰痛の本質を「構造のズレ」ではなく、

日常の姿勢習慣によって引き起こされる関節の機能低下と、神経伝達の乱れとしてとらえます。

 

座っている姿勢が続くことで、腰椎や骨盤周辺の関節が正常に動かなくなり、

その部位を通る神経の働きが低下。

これが、腰のこわばり・重さ・立ち上がり時の痛みなど、

あなたの腰痛症状として現れているのです。

 

■ なぜ「立ち上がる瞬間」に腰が痛むのか?

 

座り続けた関節と筋肉は、**“冷えて固まったゴムのような状態”**になっています。

そこから一気に立ち上がる動作をしたとき、

関節・筋肉・神経に一斉に負荷がかかり、痛みという防御反応が生まれるのです。

 

とくに座位では椎間板が前方へ押し出される傾向があり、

立ち上がった瞬間にその内圧が一気に後方へ移動し、神経根を刺激することもあります。

これが、「座っていたのに、立った瞬間に腰が痛む」理由の一つです。

 

■ レントゲンでは映らない“機能性腰痛”にどう向き合うか?

 

整形外科で検査をしても「異常なし」と言われる──これはよくある相談です。

ですが、画像に映るのはあくまで静止した骨格構造だけであり、

「関節がどう動いているか」や「神経がどう働いているか」は評価できません。

 

ガンステッド・システムでは、

姿勢分析・可動検査・神経学的検査・必要に応じたX線分析などを用いて、

腰痛の本当の原因となる“動き”と“神経の流れ”を読み解くことに重きを置いています。

 

■ カイロプラクティックが整えるのは「動き」と「伝達」

 

当院では、椎間板や関節にかかる微細なストレスや神経伝達の誤作動を特定し、

安全かつ的確な矯正で、身体本来の回復システムを呼び戻していきます。

 

腰痛を“押さえる”のではなく、神経と関節が正しく連携し、再び滑らかに動ける状態をつくる。

それが、カイロプラクティックが目指す根本的な腰痛ケアです。

 

■ 腰痛を「座り方のせい」にする前に

 

椅子を変えた、ストレッチをしてみた、クッションを試した…。

でも変わらない腰痛があるなら、それは“身体の中でうまく動いていないものがある”というサインかもしれません。

 

腰痛は、生活の質を静かに下げていく“無音の敵”です。

だからこそ、根本の神経と関節の働きを見直すという視点から、しっかり向き合っていく必要があります。

 

■ ご相談・ご予約はいつでもどうぞ

 

慢性的な腰痛が、日常の動作や仕事の質を奪っていると感じている方へ。

神経と関節の機能を整えるケアを通じて、「自分の人生を取り戻す」サポートをさせていただきます。

 

📍前田カイロプラクティック藤沢院

神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-4 第一興産28号館402

【営業時間】9:00〜12:00/14:00〜18:00

【休診日】月曜日・火曜日午後・金曜日・第3日曜日(前日土曜日は午前のみ)

📞0466-21-9624

【LINE予約】下記QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とお送りください。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:0466-21-9624
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とご連絡ください。
前田 一真

執筆者前田 一真

神奈川県藤沢市出身。1972年に塩川満章D.C.が開院した銀座の塩川カイロプラクティック治療室に内弟子として入る。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。また日本で最も歴史あるカイロプラクティック学校シオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。2023年5月に地元である藤沢の地で、カイロプラクティックの最前線である塩川カイロプラクティック治療室で学んだ本物のカイロプラクティックを提供する院を実現するため、【前田カイロプラクティック藤沢院】を開院。

笑顔溢れ、心豊かに、幸せな毎日をサポートできるようにカイロプラクターとして尽力している。またシオカワグループの一員として、感謝・感動・希望に溢れる社会を目指している。

コラム一覧へ戻る
pagetop