カイロプラクティック哲学から考える「本当の健康」

「健康のために色々なことを試してきたけれど、結局自分の体に合うものが分からない」と感じたことはありませんか?
多くの人が健康を意識する際に、まず外の情報に目を向けます。適切な運動法、話題のダイエット、バランスの取れた食事、効果的なサプリメント、良質な睡眠など健康に関する情報は世の中に溢れています。しかし、こうした外部からのアプローチだけではなかなか「本当の健康」にたどり着くことはできません。
それはなぜでしょうか?
私たちの体は、天気や季節と同じように常に変化し続けています。その変化に対して毎回外側からの方法で対応しようとすると、終わりのない探求に迷い込んでしまうことになります。
カイロプラクティックの哲学では、健康とは 「外から与えられるものではなく、もともと私たちの内側に備わっているもの」 と考えます。本当の健康を手に入れるためには外の情報に振り回されるのではなく、自分自身の体に意識を向け自然の流れに従った生き方をすることが大切なのです。
内側に意識を向けることの大切さ
私たち人間の体は、自然界の一部として生まれました。自然の法則に従い、調和して生きることこそが本来の健康的な生き方です。
たとえば、川の流れに逆らわずに身を任せると、力を入れなくても自然と前に進んでいきます。花が美しく咲くのも努力や意識をしているわけではなく、ただ自然の流れに従っているからです。
それと同じように、私たちの体も 「生きるために必要な働きを自然に行う力」 を持っています。意識をしなくても、次のような生命維持のシステムが24時間休むことなく働いています。
- 体温調節機能:暑い日は血管を拡張し、汗をかいて体温を下げる
- 循環機能:体が酸素を必要とすると、心拍を上げて血液を全身に送る
- 自然治癒力:傷ができても、時間とともに修復される
- 免疫機能:ウイルスや細菌から体を守る
これらの働きは 「イネイト・インテリジェンス(Innate Intelligence)」 と呼ばれ、私たちの体に本来備わっている「内なる知恵」の一つです。カイロプラクティックでは、この イネイト・インテリジェンスを最大限に引き出すこと こそが、本当の健康への鍵であると考えます。
カイロプラクティックで健康を引き出す
では、なぜ現代人はこの「本来の健康」を感じにくくなっているのでしょうか?
その理由の一つに 「神経の流れの乱れ」 があります。私たちの体は、脳と脊髄を通じて神経のネットワークを張り巡らせ全身をコントロールしています。しかし、ストレスや生活習慣の乱れなどによって神経の流れが妨げられてしまうと、体が本来持っている健康機能が十分に発揮できなくなってしまいます。
カイロプラクティックは、背骨、骨盤での神経圧迫(サブラクセーション)を取り除くことで神経の流れを正常にし、 私たちに備わっている回復力、自然治癒力の働きを最大限に引き出します。 これにより、体は自らの力でバランスを取り戻し健康を維持できるようになるのです。
本当の健康とは?
健康とは、単に病気がない状態ではなく、体が本来持っている力を十分に発揮できる状態です。どれだけ良い食事や運動を取り入れても、体がそれを正しく活用できなければ意味がありません。まずは自分の体に意識を向け、神経の流れを整え、本来の機能を引き出すことが大切 です。
カイロプラクティックのケアを通じて、自分の内側に目を向け、本来の健康を引き出していきましょう。

執筆者中島 恵
新潟県東蒲原郡出身。柔道整復師資格取得後、2007年から2018年まで柔道整復師として接骨院勤務。その後、勤務地を横浜に変え整骨院で勤務。
シオカワスクールの哲学教室で塩川雅士D.C.からカイロプラクティックの自然哲学を学んだことや、塩川カイロプラクティック治療室で実際の臨床現場を見学させていただいたことで、哲学・科学・芸術の重要性を知る。
現在は、前田カイロプラクティック藤沢院での診療を通じて地域社会の健康に寄与しながら、シオカワスクールでは女性初のインストラクターとして後任の育成にも力を入れている。
自分自身が女性特有の悩みで悩んでいた経験を活かし、誰にも相談できずにどこへ行っても改善されずに悩んでいる女性に寄り添えるようなカイロプラクターを目指している。