2025.08.21

【更年期と腰痛】ホルモンバランスの変化が体に及ぼす意外な影響

【更年期と腰痛】ホルモンバランスの変化が体に及ぼす意外な影響

更年期にさしかかると、「腰が重い」「疲れが取れない」「痛みが長引く」といった声が増えます。これを単純に「年齢のせい」と片づけてしまう方は少なくありません。

 

しかし実際には、ホルモンバランスや自律神経の変化が腰の状態と深く結びついています。

 

このコラムでは、更年期に腰痛が増える仕組みと、改善へ向けて考えるべきポイントをわかりやすく解説していきます。

 

■ ホルモンの変化と腰痛のつながり

更年期を迎えると、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が大きく減少します。エストロゲンは骨や筋肉、血管の健康に関与しており、その減少は体の多方面に影響を与えます。

 

特に骨密度の低下は大きな問題です。エストロゲンが減ると骨の新陳代謝が滞り、骨粗鬆症のリスクが高まります。腰椎や骨盤周囲の骨が弱くなると、軽い衝撃でも小さな骨折を起こしやすくなり、慢性的な腰の痛みや違和感が続くことがあります。

 

また、エストロゲンは血流を保つ働きも持っています。その働きが弱まると、筋肉への酸素供給が不足しやすくなり、腰や背中の筋肉がこわばりやすくなります。炎症を抑える作用も低下するため、小さなストレスでも痛みが長引く傾向が出てきます。

 

このようにホルモンの変化は、腰の「土台」である骨や筋肉に直接影響を与えるだけでなく、血流や炎症反応を通して間接的にも腰痛を悪化させるのです。

 

■ 自律神経の乱れと腰痛

更年期の代表的な症状である「ホットフラッシュ」「不眠」「動悸」「多汗」などは、自律神経の乱れによるものです。自律神経は呼吸や循環、体温調節だけでなく、筋肉の張り具合にも関与しています。

 

交感神経が優位な状態が続くと、体は常に緊張モードに入り、腰の筋肉は軽く収縮し続けます。これが腰のこわばりや動きの重さとして現れます。さらに、夜眠りが浅くなることで筋肉の修復や神経の回復が遅れ、翌日に疲労を持ち越してしまいます。

 

痛みは必ずしも組織の損傷度合いだけで決まるものではなく、神経が「安心できているかどうか」に大きく左右されます。更年期で自律神経の切り替えがうまくいかないと、腰が危険と誤認しやすくなり、軽い負荷でも強い痛みとして感じやすくなるのです。

 

■ 生活習慣・心理面の影響

更年期に差しかかると、体調の変化から運動量が減りやすくなります。痛みがあるから動かない、動かないから筋肉や血流が弱まる。この悪循環が腰痛をさらに深刻化させます。

 

また、会食や間食が増えると血糖値が乱れ、ホルモンの代謝に悪影響を与えます。糖質過多や加工食品中心の食生活は炎症を助長し、腰痛の回復を遅らせる要因になります。

 

心理的な不安やストレスも大きな要素です。「年齢のせいだから仕方ない」と諦めの気持ちを持つと、脳は腰痛を「改善すべき対象」ではなく「当然のこと」と認識してしまい、痛みを抑える回路が働きにくくなります。

 

逆に、「整えていける」という希望を持つことで、脳内の鎮痛システムが動きやすくなることもわかっています。

 

■ カイロプラクティックができること

更年期における腰痛は、骨や筋肉の変化だけでなく、自律神経や心理的要因まで複雑に絡み合っています。カイロプラクティックでは、脊柱(背骨や骨盤)を通じて神経の流れを整え、脳と体の情報のやり取りをスムーズにすることを目的としています。

 

当院ではガンステッド・システムを実践し、体表温度検査、視診、静的触診、動的触診、レントゲン評価といった多角的な検査を行い、神経の妨げとなるサブラクセーションを特定します。これを必要最小限で正確にアジャストメント(調整)することで、神経のノイズが減り、自律神経が安定して働ける環境を整えます。

 

その結果、呼吸が深くなり、睡眠の質が改善され、循環もスムーズになります。腰そのものを強く刺激しなくても、神経の伝達が回復することで「体が自力で調律を取り戻す」方向へ導かれるのです。

 

これは単なる痛みの軽減ではなく、「動ける体を取り戻す」という本質的な変化です。

 

更年期の腰痛に悩む方にとって、カイロプラクティックケアは「年齢だから仕方ない」という思い込みを打ち破り、前向きに生活を取り戻す大きな一歩となります。

 

■ ご相談・ご予約はいつでもどうぞ

「更年期だから腰が重いのは当然」と思い込む必要はありません。ホルモンの変化があっても、神経の流れを整えることで体は本来の力を発揮できます。腰の重さやだるさが抜けない方は、一度ご相談ください。

 

📍前田カイロプラクティック藤沢院

神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-4 第一興産28号館402

【営業時間】9:00〜12:00/14:00〜18:00

【休診日】月曜日・火曜日午後・金曜日・第3日曜日(前日土曜日は午前のみ)

📞0466-21-9624

【LINE予約】下記QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とお送りください。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:0466-21-9624
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から「予約希望」とご連絡ください。
前田 一真

執筆者前田 一真

神奈川県藤沢市出身。1972年に塩川満章D.C.が開院した銀座の塩川カイロプラクティックに内弟子として入る。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。また日本で最も歴史あるカイロプラクティック学校シオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。2023年5月に地元である藤沢の地で、カイロプラクティックの最前線である塩川カイロプラクティックで学んだ本物のカイロプラクティックを提供する院を実現するため、【前田カイロプラクティック藤沢院】を開院。

笑顔溢れ、心豊かに、幸せな毎日をサポートできるようにカイロプラクターとして尽力している。またシオカワグループの一員として、感謝・感動・希望に溢れる社会を目指している。

コラム一覧へ戻る
pagetop